Quantaleの定義
最終的に(非可換な)単位的クオンテールの定義を明確にするために色々メモ
半環(semiring)
半環は,以下の性質を満たす二つの二項演算(加法と乗法)を備えた集合$S$のことをいう.
- $(S, +, 0)$は$0$を単位元にもつ可換モノイド
- $(a + b) + c = a + (b + c)$
- $0 + a = a + 0 = a$
- $a + b = b + a$
- $(S, \times, 1)$は$1$を単位元にもつモノイド
- $(a \times b) \times c = a \times (b \times c)$
- $1 \times a = a \times 1 = a$
- 乗法$\times$は加法$+$に対して分配的
- $a \times (b + c) = (a \times b) + (a \times c)$
- $(a + b) \times c = (a \times c) + (b \times c)$
- 零化
- $0 \times a = a \times 0 = 0$
半環の2つの二項演算は,具体的な半環によって異なる記号がしばしば用いられる.例えば,加法は$\oplus$が用いられたり,乗法は$\otimes$や$\odot$が用いられたりする.
半環準同型(semiring homomorphism)
半環$R,S$について,写像$f:R \rightarrow S$が以下の性質を満たすとき,$f$を半環準同型という.
- $f(a + b) = f(a) + f(b)$
- $f(0_R) = 0_S$
- $f(a \times b) = f(a) \times f(b)$
- $f(1_R) = 1_S$
冪等半環(idempotent semiringあるいはdioid)
冪等半環あるいはジオイドは,加法について冪等性を満たす半環$D$のことをいう.
- $a + a = a$
double monoidからdioidと呼ぶようにしたらしい(誰かは忘れた)けど,カナ表記だと「ジオイド」?
冪等半環の具体例
記号を濫用しているため注意
- ブール代数$\mathbb{B} = \lbrace 0, 1 \rbrace$
- 加法と乗法は論理和と論理積で与えられる
- トロピカル代数$\mathbb{R}\cup\lbrace{\infty}\rbrace$
- $a + b := \text{min}(a,b)$
- $a \times b := a + b$(通常の意味での加法)
- $0 := \infty$
- $1 := 0$(通常の意味での0)
冪等半環の半順序
冪等半環の順序を,$a + b = b$の時かつその時に限り$a \leq b$とすることで定義可能で,このとき$\leq$は半順序になっており,任意の要素$a,b$について最小上界(或いは上限)として(結びjoin)$a + b$をもつ. そのため,半環の冪等な加法は,$0$を最小元とする(結び)半束である.(逆も然り)
$a \leq b$を$a + b = a$で定義することも可能で,その場合$a+b$は最大下界(交わりmeet)であり,$1$は最大元になる.(以降は結び半束としての定義を用いる)
クオンテール(quantale)
注意!筆者は束の完備性周りの用語を把握出来ていない気がするため,束や半束に関して誤った定義をしている蓋然性が高いです.間違っていた場合はごめんなさい(ツイッターとか経由して教えてください)
$Q$がクオンテールであるとは,完備束に,任意の$Q$の部分集合$S \subseteq Q$と,任意の$a \in Q$について,上限に対して分配的な乗法$\ast$を備えているときをいう.
- $a \ast (\vee_{x \in S} x) = \vee_{x \in S} (a \ast x)$
- $(\vee_{x \in S} x) \ast a = \vee_{x \in S} (x \ast a)$
完備束なので,$\vee$じゃなくて$\sup$と表記した方が良いかも?(とりあえず$\vee$で統一)
さらにクオンテール$Q$は,乗法の単位元$1 \in Q$をもち,任意の$a \in Q$に対して,以下を満たすとき,単位的クオンテールという.
- $1 \ast a = a = a \ast 1$
冪等半環の加法が完備束の上限(sup–(semi)latticeと呼ぶ?)であるとき,単位的クオンテールとなる.
クオンテールには他にも色々な構造を加えたものがありますが省略します.